息を呑むコレオグラフィーの世界。美しく儚い、サポーターが生み出す作品とアイディア

息を呑むコレオグラフィーの世界。美しく儚い、サポーターが生み出す作品とアイディア

Words by Yuto Suzuki
サポーター1人1人が、紙や旗、袋などを掲げ生まれるスタジアムの光景はコレオグラフィーと呼ばれ、ほんの一瞬で出現し消えていくそ儚さと美しさは、まさにフットボールそのものではないでしょうか。COVIDの影響で一度は奪われてしまった光景も、状況が少しずつ良くなってきた今、サポーターによる素晴らしいアイディアを多くのフットボールファンは再び待ち望んでいます。

 

オリンピック・マルセイユ / France (2015/4/5 vs PSG)

 

リーグワン最大のダービーマッチ、マルセイユ vs PSGの「 Le Classique 」2015年4月5日に行われた一戦は世界167か国以上で放送され、世界中の人々は、キックオフ前から特別な光景を目にした。3つのスタンド前に吊るされた非常に長いテキストバナー、コレオグラフィーに必要であった4万9000枚の紙。マルセイユの8つのサポーターグループは、1週間かけてこのショーを作り上げたという。

 

浦和レッズ / Japan (2017/11/25 vs Al Hilal)

 

 

2017年、米FOXSPORTSによる「世界の熱狂的なサポータートップ5」に選ばれた浦和レッズのサポーター。同年のACL決勝で披露したビジュアルサポートは、まさにその選出にふさわしかったことを彼ら自ら証明した瞬間であったバックスタンドで作り上げられたエンブレムと、ACLトロフィーの複雑な形を見事に表現した作品は、選手たちの闘争心を奮い立たせ、10年ぶりのアジアNo.1の栄光に貢献したのである。

 

ボルシア・ドルトムント / Germany (2013/4/9 vs Malaga)

 

 

22000人を収容できるゴール裏に、ユニフォームを着たサポーターがぎっしり詰まった光景は、俗に「黄色い壁」と呼ばれる。2013年UEFAチャンピオンズリーグ(UCL)準々決勝2ndレグ、サポーターは大きなUCLトロフィーを形作り、望遠鏡を覗く男の旗とバナーを掲出した。バナーに書かれたメッセージは「失われた優勝カップを探して」。ドルトムントは1997年に欧州制覇をしており、再びそのチャンスがきたため、このようなメッセージを掲げた。

 

FCバーゼル / Switzerland (2018/12/9 vs FC Zürich)

 

 

FCバーゼルのウルトラスによる非常に独創的なショーが行われたのは2018年12月9日、国内最大のライバルであるFCチューリッヒとの試合前だった。このコレオは「赤」と「青」のレンズでそれぞれ見える姿、形が異なり、観客は巨大な横断幕に2つのメッセージを見ることができた。赤のレンズを覗くとバーゼルの選手がガッツポーズをして喜んでいる様子が、青のレンズを覗くと、ピッチに座り込み落ち込んでいる様子を見てとることができる。この年、クラブは125周年を迎え、サポーターは「良い時もあれば悪い時もある」というメッセージをコレオを通じて示したかったのだという。

 

ガラタサライ / Turkey (2014/10/18 vs Fenerbahce)

 

 

 

熱狂的なサポーターで知られるトルコの名門ガラタサライ。2014年、フェネルバフチェとのイスタンブール・ダービーで披露したのは、かつてクラブを指揮したスコットランド人監督、グレアム・スーネスの有名な瞬間を再現したコレオグラフィーだった。1996年、彼はチームが勝利を収めた後、宿敵であるフェネルバフチェのピッチ上センターサークルにガラタサライの旗を植え付けたのである。それ以来、グレアム・スーネスはガラタサライのファンにとって象徴的な存在となっている。

 

 

ブログに戻る
  • ワールドカップのマスコットの歴史

    ワールドカップのマスコットの歴史

    1966年から開催国の政府はワールドカップのマスコット選定に介入し始めた。 2020年までにマスコットを披露しなければならないカタールは前開催国たちのアドバイスを受けなければならない可能性もある。歴代ワールドカップでは、様々なユニークなマスコットがいる。 1966年イングランドのマスコットだったライオンをはじめこのようなトレンドが始まった。

    ワールドカップのマスコットの歴史

    1966年から開催国の政府はワールドカップのマスコット選定に介入し始めた。 2020年までにマスコットを披露しなければならないカタールは前開催国たちのアドバイスを受けなければならない可能性もある。歴代ワールドカップでは、様々なユニークなマスコットがいる。 1966年イングランドのマスコットだったライオンをはじめこのようなトレンドが始まった。

  • ワールドカップなどを彩る 歴代最高デザインのユニフォーム [動画]

    ワールドカップなどを彩る 歴代最高デザインのユニフォーム [動画]

    サッカーユニフォームを手に入れるのは非常に難しい。 それらは崇高なものから馬鹿げたものに見えるようなものまで、 華やかな模様と色の組み合わせによって様々な傑作が生まれてきた。 美しいゲームはファッション業界でも安定した地位を確立した。 デイビッド・ベッカム、ジェローム・ボアテング、ヘクトル・ベジェリンなどのスターは自身のブランドを立ち上げ、トップブランドをモデルとしている。

    ワールドカップなどを彩る 歴代最高デザインのユニフォーム [動画]

    サッカーユニフォームを手に入れるのは非常に難しい。 それらは崇高なものから馬鹿げたものに見えるようなものまで、 華やかな模様と色の組み合わせによって様々な傑作が生まれてきた。 美しいゲームはファッション業界でも安定した地位を確立した。 デイビッド・ベッカム、ジェローム・ボアテング、ヘクトル・ベジェリンなどのスターは自身のブランドを立ち上げ、トップブランドをモデルとしている。

  • ワールドカップを彩った歴代の名曲たち

    ワールドカップを彩った歴代の名曲たち

    W杯が近づくにつれ、聞き返したくなるあの曲。ここではいくつかのW杯ソングをピックアップし紹介しています。あなたにとってのW杯ソングといえば何でしょうか。1962年のチリ大会を皮切りに数多くのW杯ソングが誕生してきましたが、今大会もどんな名曲が生まれるのか今から楽しみでなりません。

    ワールドカップを彩った歴代の名曲たち

    W杯が近づくにつれ、聞き返したくなるあの曲。ここではいくつかのW杯ソングをピックアップし紹介しています。あなたにとってのW杯ソングといえば何でしょうか。1962年のチリ大会を皮切りに数多くのW杯ソングが誕生してきましたが、今大会もどんな名曲が生まれるのか今から楽しみでなりません。

  • ワールドカップの歴史を写真とともに振り返る。

    ワールドカップの歴史を写真とともに振り返る。

    その年の大会の忘れがたい瞬間を象徴するような写真が、ワールドカップでは必ず生まれます。何百枚も候補がある中で、ここでは目を引くものから忘れられないもの、一風変わった奇妙なものまで幅広く紹介します。

    ワールドカップの歴史を写真とともに振り返る。

    その年の大会の忘れがたい瞬間を象徴するような写真が、ワールドカップでは必ず生まれます。何百枚も候補がある中で、ここでは目を引くものから忘れられないもの、一風変わった奇妙なものまで幅広く紹介します。

1 4