サッカーと言葉。美しいゲームを彩る監督・選手の名言集

サッカーと言葉。美しいゲームを彩る監督・選手の名言集

Words by Yuto Suzuki

サッカーは世界中で愛されるスポーツで、国境や海、意見の違いはあっても、サッカーのことなら世界中の人が一緒になって考える。この美しいゲームをさらに彩るために、今回は選手や監督による名言をピックアップしました。

 

Embed from Getty Images

 

Aim for the sky and you’ll reach the ceiling. Aim for the ceiling and you’ll stay on the floor.

( 空を目標にすれば天井に手が届くだろう。天井を目標にすれば床にとどまったままだろう。)

Bill Shankly ( 1913-1981,  元リヴァプール監督 )

1959年にリヴァプールの監督に就任してから辞任する1974年までの15年間で、実に783試合の指揮を執ったリヴァプールの英雄ビル・シャンクリー。彼がクラブに与えた影響は計り知れない。例えば、アンフィールドの選手入場口にある「THIS IS ANFIELD」のフレームや伝統の全身赤のキットは彼の発案によるものだ。

 

Embed from Getty Images

 

Success is no accident. It is hard work, perseverance, learning, studying, sacrifice and most of all, love of what you are doing or learning to do.

( 成功は偶然ではない。努力、忍耐、知識、学び、犠牲、そしてなにより自分の取り組んでいることへの愛情が必要だ)

Pele (1940, 元ブラジル代表 )

ボロ布を詰めた靴下を丸めてバウルの街中でボールを蹴り、サッカーの才能を開花させたペレことエドソン・アランテス・ド・ナシメント貧しさの中で育った彼は、プロキャリア通算1363試合に出場、1281のゴールを記録し、最終的には「サッカーの王様」 という称号を手にしたが、これらの成功は決して偶然の賜物ではないということだ。

 

Embed from Getty Images

 

You don’t have to have been a horse to be a jockey.

(騎手になるために、馬になる必要はない)

Arrigo Sacchi (1946, 元ACミラン監督)

元々は靴屋のセールスマンであったアリーゴ・サッキ。プロキャリアを持たない彼のことをイタリアメディアはこぞって「ミスターノーバディ」と揶揄したが、サッキはたった10年でイタリアサッカー界を一変させ、カルチョの戦術的ルールブックを書き換える革命を起こしたのである。

 

Embed from Getty Images

 

Fail to prepare, prepare to fail.

(準備をしないことは、失敗する準備をしていることと同じだ)

Roy Keane (1971, 元マンチェスターユナイテッドキャプテン)

車の屋根をあけて、音楽を鳴らしトレーニング場にやってくるチームメイトがいれば「音楽を止めて家に帰れ、そしてもう今日は来るな」と一言。マンチェスターユナイテッドでのキーンはリーダーであり、チームの他の選手たちの模範となる存在だった。そしてこのことがサー・アレックス・ファーガソン監督率いるチームの成功に決定的な役割を果たしたのである。

 

Embed from Getty Images

 

Keep dreaming. why wake up.

(夢を見続けよう。なぜ目覚めるのか。)

Craudio Ranieri (1951,元レスターシティ監督)

1/5000 のミラクルを起こし歓喜に沸いたシーズンも、翌シーズンになれば全てが変わってしまう。それでもクラウディオ・ラニエリは、クラブ132年の歴史上初のプレミアリーグトロフィーを掲げた後、レスターファンに向けて夢を見続けようと語りかけた。

 

Embed from Getty Images

 

To put it in gentleman's terms if you've been out for a night and you're looking for a young lady and you pull one, some weeks they're good looking and some weeks they're not the best. Our performance today would have been not the best looking bird but at least we got her in the taxi. She weren’t the best looking lady we ended up taking home but she was very pleasant and very nice, so thanks very much, let’s have a coffee

( 紳士的な比喩でいえば、たとえば、若い女性を求めて夜遊びに行って、一人お持ち帰りできました。美人を引き当ててくる時もあれば、そうでないときもある。今日のパフォーマンスは、美人とは言い難いが、少なくとも一人お姉ちゃんをゲットしてタクシーには乗せましたと。でも美人とはいえないから家まで送って終わりにしようとする。でも彼女はすごい喜んで素敵でさ、ありがとう、お茶でも飲んでいかない?って感じかな)

Ian Holloway (1963, 元ブラックプール監督)

 

最後は毛色の違った名言をご紹介。ブラックプールやQPR、プリマスアーガイルなど下部リーグのクラブを渡り歩いてきたイアン・ホロウェイ。彼の口から飛び出す独創的なコメントの数々に魅了されるファンは少なくない。これはQPR時代、対戦相手のチェスターフィールドに3-0で勝利を収めたものの、チームのパフォーマンスに満足しなかったホロウェイの試合後コメントだ。

.

.

.

トップリーグでしのぎを削り合い、時に革命を起こしてきた人々の言葉から感じる力強さ。名言をみてモチベーションを上げたり、単純に自分自身を楽しませたりするのもいいですね。そして何よりサッカーを積極的にプレーしている人も、単にサッカーが好きな人も、実生活に応用できることがたくさんあるはず。あなたに影響を与えた選手や監督の名言はありますか?

ブログに戻る

FOOTBALL CASUAL

  • ワールドカップのマスコットの歴史

    ワールドカップのマスコットの歴史

    1966年から開催国の政府はワールドカップのマスコット選定に介入し始めた。 2020年までにマスコットを披露しなければならないカタールは前開催国たちのアドバイスを受けなければならない可能性もある。歴代ワールドカップでは、様々なユニークなマスコットがいる。 1966年イングランドのマスコットだったライオンをはじめこのようなトレンドが始まった。

    ワールドカップのマスコットの歴史

    1966年から開催国の政府はワールドカップのマスコット選定に介入し始めた。 2020年までにマスコットを披露しなければならないカタールは前開催国たちのアドバイスを受けなければならない可能性もある。歴代ワールドカップでは、様々なユニークなマスコットがいる。 1966年イングランドのマスコットだったライオンをはじめこのようなトレンドが始まった。

  • ワールドカップなどを彩る 歴代最高デザインのユニフォーム [動画]

    ワールドカップなどを彩る 歴代最高デザインのユニフォーム [動画]

    サッカーユニフォームを手に入れるのは非常に難しい。 それらは崇高なものから馬鹿げたものに見えるようなものまで、 華やかな模様と色の組み合わせによって様々な傑作が生まれてきた。 美しいゲームはファッション業界でも安定した地位を確立した。 デイビッド・ベッカム、ジェローム・ボアテング、ヘクトル・ベジェリンなどのスターは自身のブランドを立ち上げ、トップブランドをモデルとしている。

    ワールドカップなどを彩る 歴代最高デザインのユニフォーム [動画]

    サッカーユニフォームを手に入れるのは非常に難しい。 それらは崇高なものから馬鹿げたものに見えるようなものまで、 華やかな模様と色の組み合わせによって様々な傑作が生まれてきた。 美しいゲームはファッション業界でも安定した地位を確立した。 デイビッド・ベッカム、ジェローム・ボアテング、ヘクトル・ベジェリンなどのスターは自身のブランドを立ち上げ、トップブランドをモデルとしている。

  • ワールドカップを彩った歴代の名曲たち

    ワールドカップを彩った歴代の名曲たち

    W杯が近づくにつれ、聞き返したくなるあの曲。ここではいくつかのW杯ソングをピックアップし紹介しています。あなたにとってのW杯ソングといえば何でしょうか。1962年のチリ大会を皮切りに数多くのW杯ソングが誕生してきましたが、今大会もどんな名曲が生まれるのか今から楽しみでなりません。

    ワールドカップを彩った歴代の名曲たち

    W杯が近づくにつれ、聞き返したくなるあの曲。ここではいくつかのW杯ソングをピックアップし紹介しています。あなたにとってのW杯ソングといえば何でしょうか。1962年のチリ大会を皮切りに数多くのW杯ソングが誕生してきましたが、今大会もどんな名曲が生まれるのか今から楽しみでなりません。

  • ワールドカップの歴史を写真とともに振り返る。

    ワールドカップの歴史を写真とともに振り返る。

    その年の大会の忘れがたい瞬間を象徴するような写真が、ワールドカップでは必ず生まれます。何百枚も候補がある中で、ここでは目を引くものから忘れられないもの、一風変わった奇妙なものまで幅広く紹介します。

    ワールドカップの歴史を写真とともに振り返る。

    その年の大会の忘れがたい瞬間を象徴するような写真が、ワールドカップでは必ず生まれます。何百枚も候補がある中で、ここでは目を引くものから忘れられないもの、一風変わった奇妙なものまで幅広く紹介します。

1 4